コラムを読む

取り扱い品種(2025年11月)

品種

2025/11/06

2025年11月1日時点の取り扱い品種をお知らせします。 各品種の一覧は、下記のリンクよりご確認ください。 ・コシヒ…

収穫後の工程~乾燥~

お米ができるまで

2025/11/04

黄金色に実った稲を刈り取ったとは、「乾燥」の作業が始まります。 収穫したばかりのお米(籾)は水分をたっぷり含んでおり、…

新規生産者紹介(2025年10月)

生産者紹介

2025/10/27

2025年9月30日までに新規ご登録、ご出品いただきました生産者の方をご紹介いたします。   ●滋賀県近江八幡市 せ…

いよいよ収穫!~稲刈り~

お米ができるまで

2025/10/10

夏の強い日差しを浴びて、登熟期を終えた稲たち。 田んぼ一面が黄金色に染まり、いよいよ収穫の季節を迎えました。 風が吹…

取り扱い品種(2025年10月1日時点)

品種

2025/10/06

2025年10月1日時点の取り扱い品種をお知らせします。 各品種の一覧は、下記のリンクよりご確認ください。   <…

新規生産者紹介(2025年9月)

生産者紹介

2025/09/22

2025年8月31日までに新規ご登録、ご出品いただきました生産者の方をご紹介いたします。   ●長野県茅野市 信州茅…

取り扱い品種(2025年9月1日時点)

品種

2025/09/03

2025年9月1日時点の取り扱い品種をお知らせします。 各品種の一覧は、下記のリンクよりご確認ください。   &l…

お米が実っていく~登熟期とは?~

お米ができるまで

2025/08/25

田んぼでは、出穂の時期を終え、稲に花が咲いたあと、静かに、でも確実に「実り」に向けた時間が流れています。 今は、お米が…

取り扱い品種(2025年8月1日時点)

品種

2025/08/04

2025年8月1日時点の取り扱い品種をお知らせします。 ※販売中の品種に限定してご紹介しております。  売り切れの品…

稲に花が咲く?~出穂とは~

お米ができるまで

2025/07/14

田植えから約2か月。 青々と茂った稲の間から、すっと穂が顔を出し始めます。 今回は、この穂が出る「出穂(しゅっすい)…

“コメフル”は株式会社コメフルの商標です

ページトップへ戻る