コラムを読む

お米が実っていく~登熟期とは?~

お米ができるまで

2025/08/25

田んぼでは、出穂の時期を終え、稲に花が咲いたあと、静かに、でも確実に「実り」に向けた時間が流れています。 今は、お米が…

取り扱い品種(2025年8月1日時点)

品種

2025/08/04

2025年8月1日時点の取り扱い品種をお知らせします。 ※販売中の品種に限定してご紹介しております。  売り切れの品…

稲に花が咲く?~出穂とは~

お米ができるまで

2025/07/14

田植えから約2か月。 青々と茂った稲の間から、すっと穂が顔を出し始めます。 今回は、この穂が出る「出穂(しゅっすい)…

取り扱い品種(2025年7月1日時点)

品種

2025/07/02

2025年7月1日時点の取り扱い品種をお知らせします。 ※販売中の品種に限定してご紹介しております。  売り切れの品…

田んぼの水はなぜ抜く?~中干しの効果~

お米ができるまで

2025/06/23

田植えから約1か月が過ぎ、稲もずいぶんと茂ってきました。 この時期に行う大切な作業のひとつが「中干し」です。 今回は…

取り扱い品種(2025年6月1日時点)

品種

2025/06/02

2025年6月1日時点の取り扱い品種をお知らせします。 ※販売中の品種に限定してご紹介しております。  売れ切れの品…

あなたにぴったりのお米が見つかる!栽培方法から選ぶお米の選び方~特別栽培~

マメ知識

2025/05/19

産地や品種だけでなく、「栽培方法」によっても味や香り、食感が違うことをご存じですか? コメフルでは、こだわりの栽培方法…

いよいよ田んぼへ!~田植え~

お米ができるまで

2025/05/07

春に種まきをして、苗を大切に育ててきた農家さんたち。 いよいよ、田んぼに苗を植える「田植え」の時期がやってきました。 …

取り扱い品種(2025年5月1日時点)

品種

2025/05/01

2025年5月1日時点の取り扱い品種をお知らせします。 ※販売中の品種に限定してご紹介しております。 売れ切れの品種…

種まきと田んぼの準備

お米ができるまで

2025/04/21

「毎日食べるお米が、どのように作られているか知っていますか?」 田んぼでは、春から秋にかけて、農家さんたちがたくさんの…

“コメフル”は株式会社コメフルの商標です

ページトップへ戻る