長野県長野県茅野市米沢5708
¥23,500(税込 / 送料別)
品種名 | その他 |
---|---|
仕上げ | 分づき米 |
産地 | 長野県 |
栽培方法 | 一般栽培 |
内容量 | 20 kg |
個包装の重量 | 20 kg |
個数 | 1 個 |
パッケージ | クラフト袋 |
発送曜日 | 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 |
お届け希望日 | 注文確定後4日目以降の設定可能 |
販売状況 | 販売中 |
この商品は、令和7年9月1日以降の発送開始になります。
コシヒカリ系の早生品種「五百川」は、福島県の篤農家、鈴木清和氏がコシヒカリから出穂の早い稲だけを系統育種法により選抜しながら、八年という年月をかけて品種の固定化を図り、平成22年に品種登録されたお米です。
田植えから刈り取りまで100日前後と「コシヒカリ」より約1か月早く収穫できます。
現在、宮城県・秋田県・福島県・千葉県・山梨県と全国各地で作付けが進めらえています。
そのお米を、古代からの良質米の地「長野県茅野市米沢」で作付けしています。この地で綺麗なお水と澄んだ空気、寒暖差の大きさが美味しいお米を育んでくれます。
是非一度、ご賞味ください。
【農場紹介】
【米づくりへの思い】
八ヶ岳山麓の麓・澄んだ空気に加え、標高約900メートルに位置する茅野市米沢地区は、夏季と冬季の寒暖差が非常に大きく、また1日の気温の寒暖差を見ても大きな開きがある内陸型気候の地域なのです。またこの地域は日照時間が長く昼夜の寒暖差が非常に大きい地域にて、この澄んだ空気に厳しい寒暖差が美味しいお米や野菜を育んでくれます。
この地は北側に霧ケ峰高原が位置し、そこから南西に緩やかな傾斜地となり、霧ケ峰高原を源流とする河川によってできた扇状地です。この地のは、霧ヶ峰を源流とする藤原川・前島川・桧沢川・横河川の4つの一級河川があり稲作に大きな恵みを与えてくれています。また山林原野から扇状地にかけて、随所に湧水があり、特に「大清水 湧水」は、水量豊富で茅野市の水源地にもなっています。
茅野市米沢の地は自然豊かな地域です。上記でご紹介した霧ケ峰伏流水が有機質多い茅野市米沢の土壌を作ってくれています。またおそよ1万年前からの縄文時代の遺跡も数多く発掘され、中でも棚畑遺跡から発掘された土偶は、「縄文のビーナス」で国宝に指定されています。古くから人々の営みがあった歴史ある土地なのです。
©2021 コメフル All Rights Reserved.
“コメフル”は株式会社コメフルの商標です
信州茅野米沢ファームは、八ヶ岳連峰の麓・長野県茅野市米沢にて、「信州茅野 米沢吉田米」の生産に拘り、土づくり・育苗から刈り取り、脱穀・精米までを一貫して行っています。そのため田植え時期や刈り取り時期、乾燥状況までを自分達が納得したうえで頃合いを判断し、品質にバラつきを無くすことで、皆様にさらに美味しいお米をお届けすることを実現しています。
また当ファームでは、長野県産コシヒカリ「信州茅野 米沢吉田米」の生産・販売を主としその他、地元の新鮮野菜・花卉・薪の生産や販売もおこなっています。また現在、お米で作った加工品の制作に取り組んでいます。米粉で作った米粉麺(玄米・白米)を販売中です。